おでかけスポット

プラネタリウム 親子体験レポ【羽田空港第3ターミナル駅・2025年】

sato

プラネタリウムを子供に体験させてあげたい!

でも、科学館に入場して、さらに別途プラネタリウムだけ予約して、時間通りに会場に行って… と何かとハードルの高いイメージありますよね?

なんと、羽田空港内にふらっと立ち寄れるプラネタリウムがあるんです!

その名も「PLANETARIUM Starry Cafe」。

小さなお子様もウェルカムな雰囲気ですので、ご紹介します。

基本情報

店名の通り、プラネタリウムが見られるカフェです。下記は、2025年9月時点ですが、正確な情報は店舗にご確認ください。

PLANETARIUM Starry Cafe

 京浜急行 羽田空港第3ターミナル駅 羽田空港第3ターミナル5F
 駐輪場あり、駐車場あり(羽田空港施設)
 オムツ交換台・授乳室あり(羽田空港施設)
 営業時間 11:00-22:00(最終入場・LO 21:00)
 プラネタリウム利用料(税込)
   大人(中学生以上)530円
   お子様(2歳以上)320円
    ※別途、飲食ワンオーダー制
    (例:コーヒー825円(税込))
 https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00050.html

おすすめポイント

本格的なプラネタリウム

カフェのおまけ程度の設備かと思いきや、ちゃんとプラネタリウムです。侮っていて申し訳ないです。没入感すごいです。星空だけでなく、自然の風景や、可愛いアニメ作品もあり、大人も子供も楽しめます。

休憩時間中の様子。上映中は写真を撮れません、ご注意ください。

勉強になる

子供が興味津々で見るので、星空や自然への理解が深まります。

ハコ
ハコ

子供が楽しみながら学んでくれるの嬉しい!

数年前はエンタメ性の高い作品もありましたが、現在はTHE・プラネタリウムという作品の割合が増えた印象です。その分、客層が若者メインからファミリー層が増え、お子様連れも気軽に入りやすくなった気がします。

▼上映番組案内(2025年4月~)
https://tokyo-haneda.com/site_resource/whats_new/pdf/000016074.pdf

おしゃれ

雰囲気の良いカフェです。科学館のような堅苦しさは全くなく、カジュアルに楽しめます。夫婦デートにも良さそうです。

羽田空港も楽しい

プラネタリウムで楽しむだけでなく、羽田空港内も見どころ盛りだくさん!大人も子供もお散歩するだけで楽しいので、1つの建物で1日楽しめます。

事前確認

以下は事前にご確認くださると良いかもです。

暗闇注意

上映中、特に星空の映像は、周りの人の顔も見えづらいくらい真っ暗です。暗闇が苦手なお子様はご注意を。

泣き出すお子様もちらほらいますが、上映中はプラネタリウムの外に出られないので、暗闇の中でなだめ続けるしかありません。ちなみに、現在の上映時間のマックスは15分です。

途中でトイレに行けない

上映中は外に出られないので、トイレも行けません。休憩のタイミングで、お子様にこまめにお手洗いの確認をしましょう。

ハコ
ハコ

ハコの子はジュースをがばがば飲むタイプなので、ヒヤヒヤしたよ…

まとめ

気軽にプラネタリウムを楽しめるレアな施設ですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう♪

ABOUT ME
サトウ ハコ
サトウ ハコ
アラフォー。2児のワーママ。京急沿線住まい。インドア人間だが、初めての場所へのおでかけは好き。
親も頑張りすぎずに楽しむをテーマに、親子お出かけスポット探索中。
記事URLをコピーしました