芋掘り 親子体験レポ【津久井浜駅・2025年】
食欲の秋ですね!さつま芋の季節がやってきました!
予約不要!津久井浜観光農園へ、子供も大人も大満足の芋掘りに親子で行ってきましたのでご紹介します!
基本情報
下記は2025年10月初旬時点の情報を筆者が独自にまとめたものです。
正確な情報は施設にお問い合わせください。
津久井浜観光農園
京浜急行 津久井浜駅
駅前から観光農園送迎バスあり ※1
駐車場あり
営業時間 9:00-15:00
(開催期間:9月13日〜11月9日予定)
入園料 おひとり様5株で1,500円 ※2
https://ja-yokosukahayama.or.jp/tourism/
※1 送迎バスの時刻表はありません。私はタイミングが良かったのか、10分も待たずにバスが到着し、バス停に並んでいる方々を乗せたら即出発していました。
※2 人数ではなく、全員合わせて5株しか掘らないのであれば、5株の金額でした。
おすすめポイント
楽しく自然に触れ合える
子供がめちゃめちゃ一生懸命掘ってくれます。
さつま芋が見えてくると喜ぶのはもちろん、土から出てくる虫たちにも喜んでくれます。
さつま芋を折らないよう丁寧に周りを掘るのが適度な負荷なので、大人でも夢中で掘ってしまいます。

さつま芋が大量に収穫できる
5株あたりレジ袋1袋をいただけるのですが、レジ袋がぎっちぎちになるくらい、さつま芋が大量に収穫できます!

うちの場合は、帰宅してから重さを量ると5㎏近くありました!
食べきれるか逆に心配…。
食育になる
帰宅後、食卓にさつま芋を出すと、子供は自分が掘ったさつま芋に喜び、いつもより味わって食べてくれます。

家に帰ってから食べる体験も思い出になるのが素敵!
安い
芋掘り体験ができて、ビニール袋ぎちぎちのさつま芋を持ち帰れて、1,500円ポッキリです。

掘ったさつま芋を食べ終わったらもう一度行きたいレベル。
事前確認
以下は事前にご確認くださると良いかもです。
仮設トイレ
芋掘りスポットの傍のお手洗いは仮設トイレでした。
オムツのお子さまは、津久井浜駅の多目的トイレでオムツ交換してから行った方が良さそうです。
軍手・長靴推奨
子供が夢中で掘っていると、だいたい手前に掘るので、気付くと靴が土で完全に埋まります。長靴推奨。
もちろん軍手も是非持っていきましょう。

軍手をしても爪に土が入るけど、絶対何かしら装着した方が良いです!
重量注意
電車でお越しの方は、帰りは 「芋 5㎏」 + 「疲れて眠った子供」 を担ぐことになります。頑張りましょう。
まとめ
いまの時期ならではの人気アクティビティですので、気になる方はぜひお早めに!
